ゼロトラストセキュリティ強化のための多角的アプローチを2回シリーズで解説!【2回開催|5/22・6/19|1回だけの参加もOK】

企業のセキュリティを次のレベルへと引き上げるために、ゼロトラストアーキテクチャを導入する重要性がますます高まっています。ゼロトラストは、あらゆるアクセスを信頼せずに検証する新しいセキュリティアーキテクチャです。

ゼロトラストの実現には、システムの安全性を確保するだけでなく、内部・外部の脅威に柔軟に対応するための戦略が必要です。
OpenTextグループでは、5月と6月に渡って、ゼロトラストセキュリティの実践的なアプローチを学ぶための2回連続セミナーを開催します。2回とも、またはどちらか1回だけでもご参加いただけます。

本セミナーでは、ゼロトラストを実現するために不可欠な多要素認証(MFA)とID&アクセス管理(IAM)、そして内部脅威対策を深掘りして解説します。

第1回目: 多要素認証/ID&アクセス管理によるセキュリティ強化

開催日: 2025年5月22日(木)
概要:従来のパスワードベースの認証方法では、セキュリティリスクが増大しています。ゼロトラストを実現するために、多要素認証(MFA)ID&アクセス管理(IAM)の強化は不可欠です。最新の認証技術や、適切な権限管理の手法、導入時のポイントを紹介します。ITインフラを強化し、セキュリティを一層強固にするための戦略を学べます。

第2回目: 内部脅威にどう備える?ゼロトラストのためのふるまい検知

開催日: 2025年6月19日(木)
概要:外部攻撃だけでなく、内部脅威もゼロトラストセキュリティでは重要なポイントです。ユーザー行動分析(UEBA)やAI技術を活用し、リアルタイムで不審なアクセスや異常な行動を検知する方法を解説します。内部からのリスクに対応し、企業全体のセキュリティ体制を強化するための最新のアプローチを学べます。

最新のセキュリティトレンドをキャッチアップし、ゼロトラスト導入を加速させるための貴重な機会ですので、是非お早めにご登録ください。

お申込サイト;ゼロトラストセキュリティの核心;多要素認証/ID管理によるセキュリティ強化と内部脅威対策

タグ:
カテゴリ: